BLOG

公式ブログ

NSX オリジナルLED キーレス取付

新規のお客様からのご依頼でNSXに

オリジナルLED&MITAモーターから出ている

キーレスエントリーの取り付けです。

MITAモーターのキーレスは配線加工はせず、

カプラー割り込ませ&アンサーバックまで有るので重宝しますね!

LEDは恒例と成って参りましたが、ヘッドライトの球の中だけで納めるので、

こちらもスッキリ取付です!

ハザードのアンサーバック機能が運転席側まで引く必要があるので、

ここが少し大変です。

SONY DSC

完全に組み付ける前に動作チェック

 

無事、全て完成です。

 

NSX タイプS用 スタビライザー交換

既存のお客様からのご依頼で

NSXタイプS用のスタビライザーに交換です。

前期よりもタイプSの方がより太くなりロール量を

抑えられる効果が出ます。

タイプSに変えるとロールが無く成るので、

お尻が出やすく、タイプR用だとアンダー傾向の効果に成る様です。

一番やってはダメなのがF、タイプR R、タイプS等、

混合するとNSXの挙動がおかしく成ってしまうそうです。

 

リアは触媒ぎりぎりの交わしでした。

NSX KSP フルエキゾースト交換

今回、既存のお客様からのご依頼でKSP製マフラー

KSP製エキマニ~純正触媒~KSP製マフラーへ交換です。

ナット類の固着も多く、なかなか進みません(T_T)

なんせ、30年以上選手なので仕方有りませんが・・・

KSP製マフラーは片バンクに排気を持っていく方法で、

触媒反転の特殊作業に成ります。

ご依頼のお客様もう少しお待ちください。

NSX バンパービーム交換

既存のお客様のご依頼で前後タイプR用バンパービームに変更です。

バンパーを落としての交換なので、重作業ですが頑張ります。

取り外しに関しては養生などをきっちりしないと傷が入りますので、

気を付けて作業と成ります。

タイプR専用バンパービーム

次はフロント

NSX クラッチの件

NSXのクラッチの件にてお問合せ多く頂いておりますのでご案内します。

元々、NSXはミートポイントがかなり遠く感じるのですが、

純正でツインプレートが入っている為との事です。

NA2はシングルに成り、フィーリングが変わります。

NSXのクラブの方がブログを載せてくれていたので、

リンクを張り付けておきます。

ご参考にして頂ければと思います。

クラッチミートのポイントについて – NSX CLUB of JAPAN (nsxcj.com)